Category Archive:保養

2024年2月19日
保養施設の名称が奏奏(sousou)に決まりました。

editor post on 2月 19th, 2024
Posted in 保養

私たちの保養施設の名称がこれまで仮称でしたが、奏奏(sousou)に決まりました。

千字文より

このたび、保養施設とよもぎ蒸しの部屋pokkeがリニューアルしたので、「気持ちよさそう~いごごちよさそう~」と感じさせてくれる名称を‥‥と考え、
新しい楽器「カナデオン」を奏でる感じも込められたなあ‥‥と考え、つけました。
四賀の小さな保養所奏奏(sousou)とよもぎ蒸しの部屋pokkeに、皆さまがいらっしゃるのをお待ちしています。

保養施設「奏奏(sousou)」の前景(2023年6月)

 

2024年2月6日
2024年春の保養(リトリート)のご案内

editor post on 2月 6th, 2024
Posted in 保養

きりりとした冬の空気のなかに、
柔らかい春の匂いが混じりだす松本の3月

冬と春を行ったり来たりしながら、
身体と心が少しずつストレッチされます

春の足音が聞こえてくる美しい季節、
信州の自然のなかでリフレッシュしませんか

保養施設「奏奏(sousou)」(2021年3月18日)

東日本大震災の被災地に住む皆さまへ

まつもと子ども留学基金が運営する保養施設「奏奏(sousou)」で、春の保養(リトリート())しませんか。

「リトリート」とは、日々の忙しい生活から離れて、自分だけの時間を持ったり、リラックスすることで、疲れを癒すこと。

信州の里山四賀地区(末尾の写真は春の四賀。四賀の紹介頁―>こちら)の中の一軒家に滞在しながら、

散歩したり、近くの温泉に入ったり、

温熱手当てやよもぎ蒸しを受けたり、のんびり過ごしてください。

日 程 3月18日(火)~4月10日(木)の間で、利用ご希望日をお申し込み順に承ります。
場 所 保養施設「奏奏(sousou))」(長野県松本市五常4563‐5)
->地図   アクセス方法  室内の写真アルバム
保養のスタイル 現地集合、宿泊施設滞在、期間中は各家族ごとのフリープラン
対 象 福島原発事故後、放射能被ばくが気になり保養を希望するお子さんとご家族
* お子様だけのご利用はできません。
* ひと家族単位のお申し込みが原則
* 友人の家族と一緒に利用したい希望などありましたら、ご相談ください。
使用料 1日1人 1,000 円(乳幼児は無料。例えば母、お子さん2名 3,000円)
* できるだけ連泊をお願いします。
* 使用料には食事代は含まれません。食材費は実費です。
* 滞在中の食事は自炊です。
* 調理器具完備のキッチンをご自由にお使いいただけます。
  ->キッチンの写真1 写真2
* 厳選した調味料をそろえています。
* Wi-Fi設備 あり
その他
* 最寄駅からの送迎はありません。
* 最寄駅(時刻表―>JR松本駅JR明科駅)からの交通手段―>詳細はこちら
* 今回、交通費の補助制度はありません。
* 滞在中、よもぎ蒸し体験ができます(リトリート利用者に割引制度あり)
  ->よもぎ蒸しの部屋 pokkeの写真
* 常駐のスタッフはおりません。
申込期間 先着順で随時。
申込方法 以下のアドレス宛に次の申込事項を記入してメールをお送り下さい。
  • 参加人数
    大人〇人(続柄記入…祖母、母、子など)
    子ども〇人(乳児、保育園、学年など記入)
  • 保護者の住所・氏名・連絡先
  • 応募理由(任意。差し支えなければご記入ください)
メールアドレス:matsumoto.relief@gmail.com
 
主 催 NPO法人 まつもと子ども留学基金
連絡先 090-3757-1998(橋本)

 

小高い山の上にある会田中学校の校庭(2015年3月12日)

同左

2024年2月5日
雪に包まれた「奏奏(sousou)」

editor post on 2月 5th, 2024
Posted in 保養
雪化粧した「奏奏(sousou)」(クリックで拡大)
雪かきに精を出して(クリックで拡大)

2024年1月30日
【お知らせ】保養施設「奏奏(sousou)」のリニューアル

雪の「奏奏(sousou)」

 新緑の「奏奏(sousou)」

座敷で、漫画家ちばてつやさんが漫画を描く道具を説明するのに聞き入る寮生たち(2014年7月)    ―>詳細情報

座敷で、音楽家松武秀樹さんと山口美央子さんによるオルゴール(カナデオン)の演奏会(2023年7月)  ―>カナデオンの詳細情報

保養施設「奏奏(sousou)」はNPOのスタート以来、活動の施設として私たちと共に過ごしてきました。その「奏奏(sousou)」がこのたび、リニューアルしました―>写真アルバムへ(画像をクリックすると拡大)。

皆さま、どうぞリニューアルした「奏奏(sousou)」にお越し下さい。お待ちしています。
(一部、準備中)
*************************************

左の平屋が「pokke」

もう1つ、昨年暮れにリニューアルした、離れの「よもぎ蒸しの施設『pokke』」のご紹介。
「奏奏(sousou)」の左側にある離れ。ここによもぎ蒸しの施設『pokke』がオープン―>写真アルバムへ(画像をクリックすると拡大)。

『pokke』にもお越し下さい。お待ちしています(よもぎ蒸し(サウナ)の詳細->こちら)。

 

2024年1月21日
【お知らせ】手当ての茶の間の特別編 「赤本」を読む会のご案内 〜保養を考える上で養生の実際を知る、体験する〜

editor post on 1月 21st, 2024
Posted in 保養

これまでもやってきました「手当ての茶の間」(→2021年の報告)、今回、その特別編として4回シリーズの「赤本()」を読む会を開催します。自分の健康は自分でつかむ、看護はひとまかせせずできるところは自分で行う、という養生の思想に関心のある方、興味をお持ちの方はふるってご参加下さい。

各回、前半は「赤本」を読み、後半はアイロン手当て法、操体法を実践します。
第1回 1月26日(金)  呼吸器病の手当て法
第2回 2月9日(金)  消化器病の手当て法
第3回 2月23日(金)  こどもの手当て法
第4回 3月8日(金)  皮膚病の手当て法

ところ:まつもと子ども留学基金 保養施設「奏奏(sousou)」(松本市五常4563‐5)
時間:午後1時〜3時
参加費:各回1000円 資料代 200円
進行役:橋本俊彦(鍼灸師)
対象者:関心のある方ならどなたでも 定員:10名
お問合せ:090-3757-1998(橋本)
主催:まつもと子ども留学基金

)赤本
通称「赤本」と呼ばれている「家庭における実際的看護の秘訣」のこと。


その昔、富山の置き薬と同じく日本の家庭に常備されていた家庭医学書です。古来から伝承されている薬草や食べ物による治療や養生法にはじまり、鍼灸、指圧、摩擦、日光、冷水、断食など当時の自然療法が紹介されています。

著者の築田多吉は、当時の海軍衛生兵として人体の構造と働き(解剖生理)、傷病者の救護法、伝染病の種類と対策、救急法、消毒法などを学び、多くの病院を渡り歩く中で、日本各地に伝わる自然療法に関心をもち情報収集を重ねていました。赤本はその集大成として大正14年に刊行され、累計1.000万部の超ベストセラーになっています。
今回、まつもと子ども留学基金主催「手当ての茶の間」の特別編として、「赤本」を読む会を4回連続で行います。赤本の初版当時とは生活環境の変化、医学や薬学も進歩して、記載内容は現代からみると時代遅れの部分もありますが、自分の健康は自分でつかむ、看護はひとまかせせずできるところは自分で行う、という養生の思想は変わることはありません。保養=養生、保養を考える意味でも養生の実際を知る、体験することが大切です。

2024年1月2日
お見舞い

editor post on 1月 2nd, 2024
Posted in 保養
このたびの能登半島地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
皆さまの安全と被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
当基金は2011年3月の東日本大震災、原発事故後に被災者支援のために立ち上がった経緯があり、今回の地震災害に関係者一同胸を痛めております。
すみやかに支援の輪が広がり、被災地の皆さまが一日でも早く元の生活に戻れますことを心から願っております。また、当基金は東日本大震災の際の避難の経験から、非常災害時の避難の仕方について、被災地の皆さまに少しでも役に立つ情報がないかを検討しております。
この情報にご関心のおありの方は、お気軽に以下までお問合せ下さい。
【お問い合わせ先】
電話:080-4716-2011(事務局専用9:00~18:00
FAX:0263-88-8972
メール:matsumoto.relief*gmail.com(*を@に変換)

【お知らせ】「信州の特色ある学び事業」に寄付で応援する長野県のサイトに応募しました。

editor post on 9月 12th, 2023
Posted in 保養, 協力のお願い

社会的、公共的活動を応援する長野県のサイト「長野県みらいベース」が、今年9月から、「信州の特色ある学び事業」をする団体への寄付を呼びかけるプロジェクト(そのサイトは―>こちら)をスタートさせました。まつもと子ども留学もこのプロジェクトに参加しています(以下が、その紹介頁)。

長野でのびのび保養、心も体もリフレッシュ

HPtop

先ごろ、その記者発表があり、まつもと子ども留学基金も、以下のようなプレゼンを行いました。1口2千円からの寄付です。寄付のやり方は―>こちら
皆さんの支援をよろしくお願いたします。

**********************

まつもと子ども留学基金は、2011年3月の福島原発事故がきっかけとなって松本市で生まれたNPO法人です。2013年8月からスタートし、今年で10年目です。

前松本市長の菅谷昭さんが「これから100年放射能と付き合うために」()という本で紹介している通り、ひとたび原発事故が発生すると、長期にわたる未曾有の影響を私たちにもたらします。この現実に目をそむけず、できることなら何でもやろうと、最初、汚染地に住む子どもたちの留学事業を行って来ました。

留学生が卒業したあと、ここ数年間は、チェルノブイリ事故での保養をモデルにした保養事業を行っています。その柱は、キャンプなどの自然体験だけでなく、専門家講師による健康相談、アイロン療法やよもぎ蒸し等による身体を整える養生、シンセサイザーやオルゴールなどの音楽による心をリフレッシュする音楽等による芸術体験の三本柱です。

そして、そのコンセプトは、保養は本来公共事業であり、国家が果すべき社会福祉事業であるというものです。今は志を持った複数の個人で運営していますが、このコンセプトの実現に向けて取り組んで参る積りです。このような保養事業の活動資金の確保のために、今回、応募しました。どうぞよろしくお願いいたします。

これから100年放射能と付き合うために」(

これから百年edit

ご案内「まつもとdeリトリート 2023summer」

editor post on 7月 3rd, 2023
Posted in 保養

夏の爽やか信州でのんびりと…

散歩して、空を見上げて、深呼吸しよう…

2023夏リトリートチラシ②

今年は、8月5日(土)~25日(金)の間のご希望日を先着順で承ります。

 

場所は、長野県松本市五常にある「まつもと子ども寮」。

詳しい場所は、お問い合わせください。

IMG_7962

対象は、東日本大震災の被災地に住むご家族、被災地から移住したご家族です。

 

詳細は、下記の事務局までお気軽にお問い合わせください。

 

電話:080-4716-2011(ショートメールも可)

 

メール:matsumoto.relief@gmail.com

 

主催:NPO法人まつもと子ども留学基金

 

http://kodomoryugaku-matsumoto.net

image1

 

【お知らせ】6月25日(日)、2023年夏の保養相談会に参加します

「快ラボ・ふくしま実行委員会」が主催する、6月25日の2023年度夏の保養相談会に 『まつもと子ども留学基金』も参加し、保養の説明会を行います。

今回、事務局スタッフに加えて、当NPO代表の松武秀樹(->プロフィール)も参加します。

当NPOは、従来の自然体験型だけでなく、リトリート、養生を重視した新しいスタイルの保養を行います。

以前、保養に来られた方も、どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。スタッフや代表が皆さんとの再会を楽しみにしています。

「保養相談会」 6月25日(日)
時間帯: 11時~15時。
場所:銀河のほとり 福島県須賀川市滑川東町327-1
問い合わせ: 090-6450-4498(蛭田)
                      0263-75-8608(橋本)
アクセス方法 ー>こちら

230624-1

33f7f31864c6b8e29e9bac6aa22c4b115a298560.91.9.9.3

【お知らせ】2021年度「春の保養」のご案内(2021年3月16日)

editor post on 3月 16th, 2021
Posted in 保養, 未分類
 日本大震災の被災地に住む皆さまへ。

「まつもと子ども寮」のある四賀地区も、日に日に、春の陽ざしが明るく強くなってきました。スイセンのつぼみも大きく膨らんできています。
DSC_1145

DSC_1147

2021年度「春の保養」のチラシができました(PDF->こちら)。

3月中旬~4月上旬に、先着順で、「まつもと子ども寮」を開放します。

【お問い合わせ先】
電話:080-4716-2011(事務局専用9:00~18:00)
FAX:0263-88-8972
メール:matsumoto.relief*gmail.com (*を@に変換して下さい)

2021年春保養チラシ

ツイート
">